2023年度 4月 通常総会 “融合”をスローガンに2023年度を邁進していくことを誓いました。新型コロナウイルス感染症が第5類に引き下げられ、総会後に3年ぶりの懇親会を行いました。 6月 主張発表大会 南部ブロック 京都府南部ブロック大会が開催され、喜多商店㈱の喜多勇介が出場しました。最優秀賞に選ばれ、8月に開催される京都府大会に出場します。 7月 AUBAR 毎月第4金曜日にコンディショニングラボをお借りして精華町民や学研企業の方と交流できる事業を企画しました。8月も行います。飲み物の提供もしていますので、一度足をお運びください。 8月 主張発表大会 京都大会 京都府大会が開催され、喜多商店㈱の喜多勇介が出場し優良賞に選ばれました。 8月 Standing Bar 青年部の恒例事業が4年ぶりに復活しました。1日のみの開催でしたが多くの人に来ていただきました。 2022年度 4月 通常総会 新たなメンバーも加わり、 “全力前進”をスローガンに2022年度を邁進していくことを誓いました。 5月 全体会議 新年度もスタートし、みんなで今後の青年部活動についてを共有しました。今年も面白い事業を開催しますので、皆様の参加をお待ちしております。 6月 主張発表大会 京都府南部ブロック大会が開催され、 ㈱京都サッシセンターの豊田展之が出場しました。優良賞に選ばれました。 6月 ボーリング大会 青年部員同士がコミュニケーションをとることを目的とした事業です。チーム戦を行うことでストライクが出た時の喜びを一緒に感じ、楽しく交流することができました。 8月 クリーンリサイクル運動 さまざまな団体が集まり、木津川のゴミ拾いを行いました。 7月8月 第2回フォトコンテスト インスタグラムでフォトコンテストを開催しました。 多くの方に参加していただき、ありがとうございました。 また受賞された皆様、おめでとうございます。 詳しくは #精華町商工会青年部 #夏の日の2022 で検索! 第3回あるかも・・・ 11月 勉強会 青年部OBであり、保険代理業、ファイナンシャルプランナーの藤田さんに「お金にまつわる基礎知識」を教えていただきました。老後に向けて今できることなど多くの知識を得ることができました。 11月 せいか祭り ヤングメン 3 年ぶりに開催された「せいか祭り」において、商工会廉売コーナーに青年部の伝統事業である「ヤングメン」を出店いたしました。雨の予報であったにもかかわらず、ヤングメンを求める大行列でにぎわいました。 地域活性化事業 新商品「青年部ふりかけ」の開発に挑戦しました。このふりかけは精華町の特産野菜(規格外野菜などを活用)を使用しており、ふるさと納税返礼品としても販売することを目指しました。ふりかけに使う野菜の乾燥作業などに苦戦し品質の確保が難しいと判断し、最終的に商品化は見送りましたが、部員一丸となって商品開発を行っていくなかで、SDGs(食品ロスへの取組)など、様々な知識を共有できた事業になりました。